Quantcast
Channel: 極私的10mAM 無線通信研究所
Browsing all 686 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JIM T-ONEとAZDEN PCS-10

明日のオンエアディに備えて、眠い目をこすりながら機材を探して居ると全く使って居なかったT-ONEとPCS-10が出て来た。どちらも余り縁の無い10mFM用の機材である。何だおめえは10mAM専門だろ!と云う声が聞こえて来そうだが年2,3回の事なので勘弁して頂きたい。はい。知ってる方も多いと思うが、T-ONEは付属マイクのエレメントが良くない為に相当怒鳴らないと音声が乗りにくい仕様である。(エレメント...

View Article


春の一斉オンエアディ参加

昨日は当地では、天候に恵まれなかった。朝の早い時間帯は快晴だったのだが、計時と共に雨雲が広がり小雨模様となる。天候の回復を待ちながら、モービルに運用機材を積み込む。市民ラジオでの坊主回避をする為、例の29MhzFM機、28MhzAMポータブル機FT-897、液電池2本、降圧コンバータを順番にセッセと運ぶ。液電池は1本で使用すると、電圧降下が極端に早くスタミナ切れする為に2本24V直列接続→コンバータ...

View Article


モービルアンテナ(10mAM)

おはようございます。又、寝違えました(笑) さて、本日の10mAM&市民ラジオのコンディションは・・・朝、ナイトCMが終わりモービルの中でアマ機で10mAMをワッチ。 暫く走って居ると、何方かのCQが入って来る。 7コール(東北では無い)なので1エリア局である。急いで周りに開けた場所を探し、アクセルを踏むが周辺ノイズが多い為...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボンッ!(東芝 6JS6A)

おはようございます。(筆者的に)数年振りにFT-401に電源を食わせた。目的は40mジジイの嫌味話を聴く為である。電源投入数分後・・・ボンッ!!青白い炎が・・春の花火大会自宅で絶賛開催開催日;3月23日時間;18時10分~18時11分まで場所;ここ(提供;迷惑中華電波株式会社)あら?電源も落ちましたよ体に悪そうな臭いがするなぁ(笑)で・・・結果・・・↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国との交信(10mAM)

さてナイトCM明け、埠頭に立ち寄り10mAMでCQを出す。3月のコンディションは全く読めないが、F層の挙動は良さそうだ・・・いつも通りメインでCQ後QSY先周波数を告げ、チャンネルを移る。QSYした瞬間に非常に早口な英語でコールされる。電波は非常に強力なのだが、癖の在る変調なのでコールサインが取り難い。相当パワーが出ている気配が感じられ、聴感では7,8キロは出て居るだろう。地方の下手なAMラジオ放送...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

不審電波

何気なく市民ラジオのコンディションチェックで聴いて居る、洋上ブイマーカであるが以前からある疑惑を持っている。ここからは筆者の想像なので、話半分で読んで頂きたい。27,144Mhzで入感するA3-CWは4種類程度あるのは各局ご存知の通りである。それぞれ送信周波数、トーン周波数とIDが異なり、どの海域に投入されているか正確には不明だが絶え間なく送信を繰り返して居る為、太陽電池か類似装置から電源供給を受け...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年 お山の大将決定戦

JARLから通常選挙用紙が送られて来た。地方本部毎の社員立候補者を見ると、未だにアルファコールの爺様が多く若返りを唄うJARL本体との姿勢に反する面々で在る。立候補者と筆者は全く面識が無いので、誰が当選しても関係無いが今回もドロドロとした内紛劇を繰り返すのか見物で在る。(こんなに立候補してどうすんの?)面倒なJARLと云う組織に入って何をするのだろうか?お山の大将になりたい面々の気心をインタビューし...

View Article

サルベージ

プライバシーの問題もあるので、レイテストニュース・・・先月末に都内の電子部品卸で大型サルベージ案件が発生したようだ(廃業扱い)筆者の元勤務先の同僚が独立しサルベージ業を行っている関係でこちらにもリストが回って来た。目ぼしい商品は同業者に流したり、利ざやの大きい商品はオークションで捌いたようで商魂たくましい奴である。本人曰く、誰にも知られずにスパッと時間を掛けず現金化するのがセオリーとの言。流石、元伊...

View Article


HFアンテナの整備(ツェップ系に全面変更)

休日を有効に使う為、無理をして朝早くに起きる。冬の間、サボって居たHFアンテナの整備をする目的である。筆者の場合、HFアンテナの多くはワイヤー系である。無線機の変更や実験用で節操無く、アンテナを追加設営しているので自宅庭は俗に云う蜘蛛の巣状態で体裁が悪い。筆者自身がそう思うので、近隣宅や家人はさぞかし気味が悪いだろう(笑)そこで何本か間引きして、スッキリとした外観を保とうと作業に着手した。メインは4...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MFJ-1701(アンテナセレクター)が到着する

昨日の記事http://blogs.yahoo.co.jp/yca10meter/42719796.htmlで日本国内のMFJ代理店へ1701の発注を掛けた。CMが終了し、帰宅して見ると配達され現物が手元に在る。(MFJロゴマークが旧い 長期在庫を掴まされたか?)早速、受入検査を行う。代理店の1年保障カードとA4...

View Article

10研筆者 1エリアへ戻る

昨日、急に出張を命ぜられ日帰りではあるが1エリアに戻った。目的はCM先の設備更新の打ち合わせである。随分と人使いが荒く嫌気が差して来る。さて、朝2番の新幹線に乗ると全席満杯である。帰りは時間が読めないので、切符の手配は東京側で行う事とする。書いた図面に誤りが無いか、車内で見ていた所数枚CM先の机に忘れていたようで青くなる。打ち合わせ相手先にメールでデータを送って貰う様、ナイトCM中の同僚に連絡する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

約1年間 首を長くして待ちました

ええ、本当に長いです。話は前後するが、先月のQSLビューロー転送で待ちに待ったカードが来ていた※※要はズボラで・・・・来たカードは一応全数返してます・・多分  ゴホンゴホン・・・(あれ?封筒が2部に分かれている)交信日は昨年の4月25日コールサインは8N100ICT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SA-28,SA-2800(提供 クレクレタコラ氏)

先日、クレクレタコラ氏からメールが来て懐かしいものを見せて貰った。(白ベゼルが欲しい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アブ8に交換

先週、1エリアへの出張の際真空管を購入した件の続きである。運良く、新管の6AB8(ナショナル)が安価に数本、入手出来た。2本をステレオアンプの替球として、残りは実験用に回す事とする。6AB8(アブハチ)は国産ではナショナルと数社しか製造されなかったようで市場に出てくるのは大半がナショナル物である・・・・(互換の欧州型番はECL80)数日、適当な音楽をブチ込んで様子を見て居たが海外球と顕著な違いが出る...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月に突入したが・・・

本日は定刻にナイトCMが終わり、早い時間にQRVしている。引継ぎ書類や計器データ書きをサッサと済ませ何事も無かったのが幸いだ・・・・さて、4月に突入したが10mAMの国内コンディションは余り良く無い。昨年の国内オープンの日付はログを見ると・・・(実はこれ以外にも毎日弱く入感しているのだが、コンディションが不安定)      4月2日 JS6沖縄方面 RS59間が空いて15日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬眠から目覚めよ ICB-707

おはよう御座います。筆者は今起きました(隣ん家が騒がしい為に・・・・)寝たり起きたり(本日のナイトCMはやばいかも知れない)冬の間、引っ込めているICB-707が眠りから目覚める季節になった。定期的に使用しないとロータリSW※が腐ったり、色々不都合が出るのは定石で有る。(※ロリータSWでは無い)(冬眠から目覚めよ)以前ICB-707のバッテリードアの変形について書いたが、乾電池運用しなくとも微妙に自...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

単発的にオープン(10mAM)

本日はEスポが単発的に発生し、賑やかな日である。昼前と午後、現在と3回程オープン。(たまにはギャラクシーも使うのだが、変調度が宜しくない&PLLノイズが大きい)昼には1エリア方面局と交信出来たのだが、QSBが激しくロングな運用は不可能だったが満足だ・・・・・又、昨日はコンディションの悪さを嘆いたがEスポのエンジンもようやく始動し始めたようだ。更に当地では気温も急上昇し20度前後、雲一つない快晴模様で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日もコンディションアップなるか

昨日はナイトCMの出勤時間ギリギリまでEsが出現し、交信局数は大台に届かなかったものの久しぶりに楽しめた。本日も連続QSOと行きたいが・・・・・ナイトCMが終わり、モービル車内で27,005Mhzをワッチしながら帰途についていると激しいQSBを伴う信号が時折入感して来る。これは、オープンの前兆である。(臨界周波数表示は当てにならない...

View Article

本日のQSOを振り返って(10m AM Current status)

さて、昨日から始まったハイバンドのシーズン入りだが、正午迄の10mAM状況は http://blogs.yahoo.co.jp/yca10meter/42735564.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OEM供給なのか?(オーディオプラグのコストダウンを模索する)

筆者が良く使う3,5ミリプラグメーカにトモカ電気がある。店舗によって価格がバラバラであるが、200円から250円近辺で販売されているようだ。海外オーディオメーカ品には数千円もする3,5ミリプラグもあるのだが今回の話しでは割愛させて頂きたい・・・・(自作派にとって現実的で無い為)プラグ系全般に云える事だが、Agコーティング(鍍金)がされていない品種は長期使用で酸化膜が発生し接触不良の原因となり、嫌な雑...

View Article
Browsing all 686 articles
Browse latest View live