Quantcast
Channel: 極私的10mAM 無線通信研究所
Browsing all 686 articles
Browse latest View live

年金バンド

記事更新が遅れがちで、申し訳無いが一応無線活動は行っている・・・・1月ラストの本日だが、久しぶりに年金バンド(40メータ)でオンエアを試みた。拡張前周波数の、50-100Khzまで爺様局がギッシリと整列しておりとても普通のCQを出せる雰囲気では無い。暫くワッチしても、ナントカアワード(今年から始まったらしい)やナントカ境アワードなど筆者には無縁のメンコ集めCQが聞こえる。以前にも私的アワードの粗製乱...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JARL会員局名録が配達さる

先程、帰宅してポストを見ると2016年版のJARL会員録が届いたようだ。最盛期には電話帳2冊分の厚みがあった、本局名録であるがNTTタウンページ並の厚さより薄いようである。(ダンボール包装は資源の無駄 シュリンク包装にするべきだ)(もっとペラペラの紙でいいだろう)(おまけ) (また会員増強キャンペーンを打つのか・・・)特に感想はありまへん。中身はプライバシーに関連するので掲載しません。

View Article


縮小する国内産業と中共の思惑(シャープの例)

国内市場が縮小する中で、各家電メーカは大苦戦を強いられている。特に、同業他社との差別化が難しく、利ざやの小さい生活家電等は在庫調整が足を引っ張る状態が長期間継続している。(根本は目新しい商品が無い事が起因して居るのだが)以前から筆者が注視している企業にシャープがある。本日、具体的な動きがあったようだ。会社毎フォックスコンに買収される段取りの件である。筆者とフォックスコンは以前にとある業務を通じて、中...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三振空振り(10mAM)

数日の間10mAMのバンドコンディションとしては良くない傾向だったが本日の昼からボチボチ復活模様である。1月末までは平日でも昼飯時や、夜間の遅い時間にオープンしたりと良い傾向が続いていたが2月に入ってから一旦落ち込んだ気配がある。・・・・さて、休日土曜の今日はと云うと・・・・11メータFCCでは午前9時頃から不定期なQSBを伴う信号が入って来る。エリアは6、5,4の3方面。一旦信号が落ちると、再度の...

View Article

FCC-CB無線にも高齢化の波が訪れる

アマチュア無線を構成する層は年々高齢化が進んでいるが、FCC-CB無線も無縁では無さそうだ。いつもの如く嫌な月曜日がスタートする朝7時、朝飯を喰い過ぎて胸焼け気味で車に乗り込む。年々小食になって来ており焼肉なんぞ食うと2,3日は調子が悪い。何故だろう。・・・・CM先を目指す道路沿いには価格が安くなったガソリンスタンドの看板が見える。この分だと97年頃付けたハイオク最安値99円を切りそうな気配がある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニコルス RJ-777

久しぶりにクレクレタコラ氏より、FBな無線機画像を見せて頂いたので御紹介したいと思う。その昔、70年~80年の初め位まで通信販売の二光で発売されていたニコルスブランドのRJ-777である。(ニコルスブランドは全て他社のOEM供給)(セットの状態は非常に良い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MFJ-1778(G5-RV DIPOLE ANT)の再手配

2年程前にMFJ本社から輸入して設置したG5RVマルチダイポールアンテナだが昨年から調子が悪い。全然SWRが落ちない。数回、修理を行って使用して来たが終にお陀仏の様だ。ナムナム1月初旬に再度MFJ本社へ注文を出し、新品の入手を図った。※(※破損部のみ販売なんてしない!フルセットで買え!貧乏人と米人に罵られる)本日、フェデックス便(の下請け経由)で到着した・・・実に送料が高い。暇とやる気のバランスを見...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

当地では開きそうで開かない10mAM

えー10m各局、如何お過ごしでしょうか。昨日の夜間の突発的Esでの交信有難う御座います。・・・・さて休日土曜の10mコンディションはと云うと・・・・どうも日頃の口の悪さのせいか、当地ではスキップ模様である・・・情報に寄ると、10mでは昼前後にJS6方面と福島近辺が短時間ではあるが交信出来た模様だ。又、8エリアにも電波は落ちた模様である・・・情報を得てスタンバイしていたが、入感するのは中国語ばかり・・...

View Article


市民ラジオ移動運用

何やら本日は気温が高い。冬場は余り移動運用を行わない筆者であるがようやくヤル気が出て来た。運用地はいつもの海浜公園。公園までは徒歩で移動だが案外遠いものだと感じる。現地に到着し、680の電源を入れ暫し8CH待機。洋上ブイマーカ信号が派手に聞こえる。市民ラジオ運用を行う局はご存知だと思うが、M、T点のCWを打つ南洋系が入感。(筆者は南洋1号、2号と勝手に命名している...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

UNIDEN STALKERS Ⅵ 欧州仕様を10mAM化(外人にやられる)

昨日は非常に暖かい日だったが、一転 非常に寒い月曜日だ。反面、東証株価は反発してウナギ上り、GDPはマイナス 一体どうなってんの日本経済。地震でも来るんじゃなかろか。もっと皮肉を書きたいが、何のブログだか分らなくなるのでここまで・・・・さて昼間モービルで10mAMと27,144を聴いて居たが、当地では目立った入感は無い。(FCC-CB...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さようなら水晶の匠 川崎電波研究所

以前から、川崎電波研究所の操業状態について不安視されていたが本日 水晶の製作依頼をしようと思い電話を掛けたが(番号が使われておりません)とアナウンスが流れる。番号を間違ったと思い、再度確認し電話を掛けたが結果は同じ。昨年初頭には電話連絡がついたのだが、いつの間にか廃業した模様である。ちなみに電話番号とFAX番号は(電話)044-877-0901 (FAX)044-877-0912住所...

View Article

新たな水晶発振子メーカの開拓(山梨 アロー電子)

希望の光 (山梨 株式会社アロー電子)昨日の記事で、川崎電波研究所に関する記事をUPしたが今日はその続編。 尚、本記事は筆者の得意とするキツイ皮肉や一切の冗談を挟まない。アズマ無線工業に本日、昨日、一昨日と空き時間を見て架電したが呼び出し音が 鳴るばかりで一向に連絡が取れない。恐らく(予想したくは無いが)こちらも商売を終息しているような気配が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・新たな水晶発振子メーカの開拓(山梨 シンセイシーエックス)

水晶発振子メーカ 山梨 シンセイシーエックスCQハムラジオ巻末の欄を見ると、現行で水晶製作の広告が掲載されているメーカに山梨のシンセイシーエックス社がある。以前から気になっていたので、昼休み架電でコンタクトを取って見た。 相手方はシンンセイシーエックス社、社長。 声で判断すると、結構な御年の様だ(昨日のアロー電子社長と同じ位か)Q1 基本波で製作可能な最高周波数は?A1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さいけど偉大だった水晶発振子メーカ(中井屋商店、アルト電子製作所)

水晶ネタがしつこくて申し訳無いが、今回も水晶メーカにスポットを当てる。埼玉...

View Article

昼の市民ラジオ運用

昼の市民ラジオ運用昼間際、CM用の工事材料が足りなくなった為にホームセンタへ向かう。 平日の店内は年寄りが多く、高齢化の波が確実にこの街にも来ている事を 急に感じさせられる。目的の工事材料はシリコンシーラント。とある設備改造工事に使用する ものだ。CM先ではギリギリの数量で問屋に発注する事が多い為 各種材料が不足する事が多く、その都度買出しに行かなければならない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

COLONEL324を引っ張り出す(10mAM)

随分以前に改造してから、余り使用して居なかったCOLONEL324を引っ張り出し久しぶりに電流を喰わせる事にした。COLONEL324はタマ数が随分出たようなので、現用している局も多いと思うが水晶プリミクス方式の為、改造コストが割高である。(余計なLED化をしたら色使いが下品に成ってしまっている...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

指定無視、レイトコールの呼び倒し(40mバンド)

朝、40mバンドで珍しい記念局が出て来た様だ。聴いていると記念局はサフィックス取でピックアップしているようだ。可也りのパイルアップになっており、聴いて見るとコールする側のマナー低下が激しいのを感ずる。(昭和時代のJARL...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日の市民ラジオ運用

この所、昼間の電離層挙動が良好で有る事から市民ラジオの移動運用に出掛ける事とした。移動運用の悩みと云えば、CQを出しても坊主であったりEsが出ずに待ち惚けを喰らったりと心配のネタは付き無いのだが・・・・天気図を睨むと、気温自体はマアマアと思うが午後から風が少し出そうな気配があるので短時間運用を考える。本日の運用機種はICB-707である。外の寒さや、風が出て来た場合車のウインドガラスからアンテナを出...

View Article

一瞬の交信(10mAM)

さあさあ、いつも通り全くヤル気の出ない月曜日の始まりだ。朝起きると、首が回らない(借金とかでは無い)。寝違えた。どういう格好で寝たのか全く不明だが、左方向へ首が曲がらない。朝飯もぎこちない感じで喰い、人事不省。CM先に向かうモービルの運転も、可笑しい感じだ。数時間経過後も首は曲がらず疼痛感が激しい、脳梗塞の前兆か?・・・・午前中は大人しく、誰とも話さず資材発注の書類を作る。幾分良くなって来たようだ・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タンタル電解コンデンサを駆逐せよ

特定の古いCB機にはタンタル電解コンデンサが多用されている。 ご存知の通り通常のCANタイプの電解コンデンサと比較すると 信頼性は低く突然死するパターンも多い。 以前に10mAM改造を行ったPLL機だが調子が悪い。 スケルチを解放しているのに受信音がブツブツ切れる。 古いコンデンサは以前に全交換したと思っていたが 点検するとパターン面に追加で裏打ちされていた。...

View Article
Browsing all 686 articles
Browse latest View live