Quantcast
Channel: 極私的10mAM 無線通信研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 686

ニコルス RJ-777

$
0
0
久しぶりにクレクレタコラ氏より、FBな無線機画像を見せて頂いたので御紹介
したいと思う。

その昔、70年~80年の初め位まで通信販売の二光で発売されていたニコルス
ブランドのRJ-777である。
(ニコルスブランドは全て他社のOEM供給)

イメージ 1
(セットの状態は非常に良い 受送信切替はシーメンスキー式)

このリグは10mと11mでオンエア出来、内部素子はオールトランジスタ構成だった
と記憶している。出力は控え目に0,5W。最大変調度は60-70パーセント。
現代の市民ラジオと同じ出力である。

クレクレタコラ氏によると、受信感度が現代のCB機と比較すると悪い為
受信初段にRFアンプを加えるモディファイをすると現用になるとの事。

10mAMでぜひオンエアして欲しいと思う。

イメージ 2
(このRJ-777は後期型だと思う DC外部入力端子が丸端子になっている)

イメージ 3
(周波数が大らかな時代だった事が見て取れる)

二光は無線機通販に力を入れていた時期があり、スーパーテルスターシリーズと
して大々的に少年雑誌の巻末で宣伝していた。

価格は結構高く、現金一括払いだと2万9800円。
末期には地方の模型店にも商品を卸していたので、見覚えがある方は多いと思う。
(無線機屋ルートには置かせて貰えなかったらしい・・・・)

二光は当初、非常に怪しげな商品があり、何でも見えるX線メガネやスパイ探偵団
セット、筋肉増強機など扱ってたが苦情殺到の為ラジオ及び無線関連に商売を
シフトしたようである。
(子会社が数社あり、社名を変えてエロ本に広告を載せて居たのも判明している)

話をニコルスに戻す・・・
稀に中古市場で、本機種を見かける事があるが非常な高値が付いており
おいそれと入札に参加出来ない。(上限が読めない)

4年程前に秋葉原の山本無線のレンタルボックスで見かけたが数時間後
再度訪れると既に売れてしまい姿は無く、後悔した記憶がある。

筆者もレンタルボックスにレストアしたICF-5500を定期的に出して、良い
小遣い稼ぎになった・・・・(販売手数料を15パーも引かれるが・・・)
(1週間に一度売れ行きをチェックしに行く手間が非常に面倒)

・・・・・・

今、少年雑誌の巻末をめくると当たり前の話だが見る影も無い。かつて
女の子にモテモテ!秘密のペンダント ナイルパワーのチカラ
NASA宇宙飛行士も使っている!ブルワーカー
(キミもアマチュア無線家になろう!)とか
(BCL連盟ナントカ)
(日本CB無線協会JCBA、日本CB無線連盟JCF)などの広告が派手に飾って
いたのが遠い過去で在る事を感じる。

イメージ 4
(マッチョマン)

30~40年で少年趣味もシフトして時代の移り変わりが激しいのを感じる・・・
これも、おっさんになった証拠だろう。

イメージ 5
(空前絶後のスポーツチャリブームも遠い昔だ)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 686

Trending Articles