昼の355
4月に入ってから余計な業務が増えたせいで、ホームに帰ると飯も喰わず寝て仕舞う事が多くなった。そのせいで中々無線活動が出来ない。今日は日勤だったので短い昼休憩を利用して、CM先から少し離れた高台にモービルを移動しCQを掛けて見た。今年はEsの伸びが10mで交信可能なコンディションまで到達せず、厳しい状況が続いて居る。イレブンの8CHを聴くと非常に伝搬が良さそうなのだが何故か10mAMは駄目だ。昨年の3...
View Article何か変だ
昨日、今日と当地は寒気の影響で非常に肌寒い。 変な気候なのだが気になって、先程HF帯を聴いて見たら 嫌なノイズが出て居る。 恐らく地震性のものだが、ノイズの飛来方向は掴めず。 海外で大規模な地震がある時のノイズにも似て居るのだが 発生元は日本国内だと思われる。 数日間注視しようと思う。 季節外れの寒気や高気圧が発生した場合、数日後にグラグラ来る パターンも過去には多い。 各局、警戒を。
View Article某真空管屋
ホームに帰ると先日、某店から購入した真空管(MT)が届いて居た。実に後味の悪い対応だったのでブチ撒けたいと思う。本ブログでは真空管専門店の乱暴なる対応を都度、白日の下に暴いて居るのだが今回は特に酷い。某店舗の売り文句は・・・・TV-7で測定し、合格した物を出荷している・長年、真空管を知り尽くしたプロの選別・新品(デッド在庫)・出荷前検査の4点だが・・・全部嘘だった、この野郎(笑)真空管専門店は色々グ...
View Article今週のハイバンド模様
桜が当地でも満開で春の訪れと供に気温も上昇して来た。本格的なEs時期の到来でも有る。今週からハイバンドの調子は良い様で、各局と交信可能であった。6mFMのコンディション筆者宅では同時に数波を受信出来る体制にしてあるのだが、10mより6mの幕開けが早かった。国内では5,6エリアの局長を中心に数局、FMでQSO。各局59オーバで入感し、QSB無く快適な交信と成った。臨界周波数プロットを読むと交信可能な数...
View Article毎度毎度の手間仕事
実験用に設置していたダイヤモンド(第一電波)のブロードバンドアンテナが不調と成った。所謂ダミーロードアンテナで実験用に使用してたのだが、いざ使おうとすると、何処でもSWRが3以上と反発するのである。反抗期か?毎年、春に成ると何処かのアンテナが都合良く壊れて暮れるので出費が嵩む(笑)(いや、この数値は無いだろうと・・・)このアンテナ2~30MHZ迄使える(飛ばない)のだが普段2.2位で収まって居たSW...
View Article今度はJIM T-ONEのアンテナが潰れる
午後10mAM,FMでプチ移動運用を行ったが・・・・JIM T-ONEのアンテナが壊れた。Σ( ̄ロ ̄lll)ナンデ?(現地で散らばったハウジング部品を集めるのに時間を要した)韓国製はダメだ!仕方無いのでMEK入り(メチルエチルケトン...
View Article全然オープンしない
近所のパチンコ屋は新装オープンなのだが、肝心の電離層の アクティビティが限りなく低い。以前も書いたかも知れないが 20年前にもバンドが長期に渡って約一ヶ月程死んでいた記憶が あるのだ。 いつまで不発模様が続くか分からぬが、このパターンは 一気に全国的にコンディションが上がって収集が付かなくなる 可能性を内包して居る感じもある。 連休中には各局と交信出来るか?謎である。...
View Article初日にしては・・・
さあさあ、連休が始まったよ。だがCONDXは良く無い(笑)・・・午後から暫し各バンドをサーチして居たが、正午過ぎにFCC4CHがイキナリオープンした。今日もショート反射かな?と思い聴いて居たが結構強く入感した。(尤も4CHは超絶的ハイパワー局が殆どなので、コンディションチェックには...
View ArticleGW2日目の憂鬱
昨日、酒を呑んだ後の午後20時過ぎに気紛れでCQを出したら、2エリアの局長と交信可能だった。この季節に夜間帯がオープンするのは珍しく無いのだが偶然の会話を楽しめた。筆者はアルコール変調だったのだが(笑)途中で噛む事無くファイナルまで持って行けた。ちなみに久しぶりに大酒を喰らったので、持病が再発して非常に苦しい。イタタ、アタタ・・・体中の関節が分離しそうだ。何事も適量が肝要で有る。(偉そうな事を毎日云...
View Articleパクリ物製作①
一昨日から急激に電離層の調子が良くなり、全国的に交信可能な様だ。今年の開きは明らかに遅い。Esの合間を利用してある物を作って居る。穴あけが終了、ヤスリでゴシゴシ。暫く小物を作って居なかったので良い腕ナラシで有る。(ケースが小さいのを選んだせいで、キツキツだ。上手く収めたいのだが・・)ケース加工を終わった後に問題発生。重要なパーツが2個程足りない・・・部品屋は休みだ。完成はGW明けになるだろう。・・・...
View Article各局ファイブ・ナイン
本日も電離層の動きが非常に活発である。勢いとしては、各チャンネルが満杯になるなど盛況を呈して居る。連休明けのコンディションとしては非常に良好なのだが、呼出メイン周波数やサブ周波数の使い方をスムーズにすると気持ち良く無線交信や、このバンドを楽しめる筈である。各局、QSO TNX。
View Articleパクリ物製作②
前回、ケース加工をしてから一気に組み立てた。よって例の如く、中間組み立て風景解説は一切無い。(いつもこれかよ)原型回路※では低音が出難いのだが、ちょっと魔改造して(笑)重低音が出るセッティングとした。これは球式マイクアンプである。名付けてVTM-101。名前に深い意味は無い。ケースが非常に小さいので、回路を仕込むのに四苦八苦(笑)(出力はアドニス配線で統一してある)このケースサイズでは二度と作りたく...
View Article捨て値でアンテナチューナを入手する
某内某所でデットストック品の投売りが開始された。実店舗名は混乱を避けるため、公表を控える。目ぼしい物は筆者がガバっとかっぱかって来たのだが、掘り出し品の山だった。その中でも430Mhz用のアンテナチューナが紛れて居た。箱が随分傷んで居るのだが、ケンウッドのSWT-2...
View Article真空管マイクアンプと組み合わせて蘇えるIC-726S
今日は、筆者です。(筆者近影)一時期ラインナップから外していたアイコムのIC-726だが整備を行い汎用HF機として使えるまでに持って来た。(物置からの復活)IC-726のよく有る故障としては・・・①PLLロック外れ(特定周波数やバンドが送信受信不能となる)②リレー接点劣化による感度低下や送信出力喪失③6mバンドのみ不調④内部受信プリアンプの増幅不良⑤モード切替不調(SSB、AM、FM)など様々出て来...
View Articleやっと飛んだ
CM先に着いたのだが暇だ。笑 先立って行なって居る新人教育だが、正直疲れる。 同業者向けのセミナー講師を行なっている時は、年齢層が 似通ってるので一言で通じるのだが予備知識が無いサラな若者 には全部を話さないといけない。 これは非常なストレスだ。誰かに代わって貰いたいが、無理な 事で在る。 さて、本日もCQを出したのだが午前中、帰宅後の交信は コンディションが悪く片手で終わってしまう。...
View Article三端子レギュレータの品質
再度の部品集め・・・ メーカにより三端子レギュレータの出力側に僅かだがリップル ノイズが出る物が有るようだ。 出力の2次側へ大容量のケミカルキャパシタを入れてもレギュレータ 本体の出来が悪いとどうしようも無い。 オシロスコープで直流波形を超拡大して山が出て居ないか、確認 するのだがノコギリ状のチャージノイズが少ない物を選択するのは 結構手間だ。笑...
View Article素晴らしい音質
各局いつも有り難う御座います。 午前夕方と各局交信、トータルで33局の交信数でした。 その中で変調研究家の山梨 三重の局長 大変FBでした 7195のウルサ方も納得されると思います。 細かい薀蓄はまた明日。これからコマーシャル。 周波数は綺麗に使わないとJAの恥
View Article