コンディションが下がると、Esに乗ってくる人工ノイズすら聴こえない。
今日は特にその傾向が強い。
ボリュームを目一杯上げて見るが、遠くの搬送波(ピー音)が薄っすら聴こえる
のみで目立った入感は無い・・・
今日は落ち込む日かと諦めていたのだが・・・
午前10時29分11秒 1エリアコールのCQがQSBを伴って入って来る。
良く聴くと長野MMの局長。
交信は約1ヶ月半振りと成るが、2コール目でいきなり信号がフェードアウト。
浮き上がりを待って、ファイナルまで持ち込む。
尻切れに成らず安堵・・・
今日は今一だな・・・と40mや他の周波数を聴くが、こちらも同様に
調子が良く無い。(恐らく当地だけBF CONDX?笑)
ダイヤルをグルグル廻してサーチするが、大型の無線機は受信だけして居るのに
ウィーンと内部ファンが回転し、音を聴くだけで暑くなる。
もう、電源OFF(笑)
ハァー・入って来ねー
・・・と思ったら・・・
聴いてますか?聴いてますか?
んん?何方でしょう、筆者を呼ぶ声が!空耳?
午前10時39分40秒 愛知移動のMさんから指定呼出!来たぞ!
早速QSY頂いて、最近の暑さについて語り合うがまたもやフェードアウト傾向。
10分程前より、QSB周期が長い。20秒周期か?
耳をダンボにして、合間を見てファイナルを打つ・・・
嗚呼、苦手なコンディション・・・
お二方有難う御座いました。
各局、8月も
MAXでお願いします