Quantcast
Channel: 極私的10mAM 無線通信研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 686

28,855AMモード

$
0
0
昨日より、28,855の第二AM周波数に重点を置いて運用を開始して
いる。

3月上旬から始まったEsシーズンだが、1日に数回は855でCQを
出している。

下の305周波数に出ている局長もチラホラと855で交信させて
頂いているが、圧倒的に上の方の周波数は局数が少ない。※

今後、855でも局数は増えると思うが305同様に無用なトラブルが
増えないか心配している。

さて、来シーズン以降どう転ぶか進展するか・・・・
(定着までに10年程度は要するだろう)

※以前、2エリアの局長と実験させて頂いたが、305から855へ
  飛ぶと波長違いからかフェージングに弱い気がする。
  少し、伝搬具合に差が有る様に感じる。
  305運用と同様に、継続的データ採取が必要かも知れない。
 (飛びの特徴、ノイズ、各エリアの855運用局数など)

855で繋がっても延々、使用せず左右のチャンネルにQSYする
事が必須なのだが・・・(305の二の舞は避けたい)
20Khzは空けた方がいいだろう。

855のユーザ層は週末or帰宅後オンエア組であると思うので
荒れないと願いたい・・・

この28Mhz帯域は4つのユーザ層に分かれるので考えられる要素は
かなり多いので気掛かりだが・・・・

28,855AM運用情報掲示板(無断リンク失礼)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 686

Trending Articles