NICTの電波障害研究プロジェクトHPは約2週間振りに復旧した様だ。
何故2週間以上もメンテナンスで停止させるのか、役所仕事は実に理解不能。
さて、相変わらずPCの不調(全初期化した)でGメールが送信出来ず。
先週新しいPCを購入しようかと思い、専門店に行ったが値引きが渋い。
ボーナス時期には新機種が出るので、型落ち品狙いで暫く待とうと思う。
・・・・
ナイトCM中の昨夜、外に出て煙草を吸おうとドアを開けたら物凄い風と
雨で吹き飛ばされそうに成った。
今回の台風は大型で、早くも当地へ風を運んでいるようだ。
台風前後にはハイバンドのコンディション上昇が有る事は広く知られて居るが
何故そうなるかは不明。
コンディションUPよりアンテナが心配だ。
・・・・
CMが終わり自宅へ戻る。玄関を開けるとテクトロに修理校正を頼んで於いた
デジタルオシロが戻って来て居た。中を開けて請求書を見ると十数万の記載が!!
(新品同様になったが、請求が・・・・)
ちょっと癪なので、テクトロに電話する。
担当者は休みとの事だったので、他の方に代わって貰ったが修理明細のとおり
ユニット交換になったので、事後値引きはNGとの事。
仕方無いので端数を切って貰い電話を置く。IC-7300を楽に買える
金額なので複雑な気分だ。
こんな事なら中古機を買った方が良かった。選択ミスだ。
・・・・
何となくコンディションがアップして居る感じがする。
上の周波数でCQを出す事4回、山梨移動のMさんからコールバックがある。
数回やりとりしたが、QSBが非常に長い周期の為ショートQSO。
今日は安定しないのか・・・
(電離層も荒れ模様 F層反射が相当伸びて居る 台風時特有の画だ)
暫く305を聞き流ししながら、修理上りのオシロに電源を入れる。
ファームウェアのバージョンが上ったようで、メーカがサービスで行ったのか。
電源投入から画面スタートまで少し動作が速くなった気がする。
当時、このオシロは前の前の前の前の前(もう忘れた)位のCM先に
出入りしていたテクトロの営業の甘言に釣られて買って仕舞った記憶がある 笑)
台数が纏まると安くすると云われて、職場の仲間10名が申し込んだが
値引が1割5分でガックリしてイヤイヤ買った。
カラーオシロの出始めなので、期待して入手したのだがアナログ信号の
取り込みが非常に甘く(要は遅い)、ロジック専門しか使えない。
(デジタル屋には使い勝手が良いとの事だが・・・・)
話を元に戻そう。
オシロをコネクリ回して居ると、先程のMさんがCQを出して居る。
今度は59ピッタリで安定だ。QSY指定なので移る。
再度、Mさんと話すとQSBは取れて非常にクリアに交信。
山梨方面は気温が30度以上上って居る様で、1エリアはまだまだ暑いとの事。
こちらは朝晩めっきり気温が下がり、約20℃。庭の虫も鳴かなく成り
秋も深まって居る事を伝える。
Mさんとはラストまで良好に交信出来た。
海外が入って来たので、今度は435近辺でCQを出して見る。
一旦SSBにてチェックを掛けAMに切り替える。
数度目のCQで東香川のKさんからコールバックがある。
Kさんとは1stでたまたまダイヤルを回して居たら当方の声が聞こえたので
コールしたとの事。お互い無線はタイミングが重要との意見の一致を見る。
次々行って見たいが、ここでも海外入感(コリアFM局)が強く成って来たので
周波数をオープンする。
たまにSSBでもやろうと思い、今度は365SSBでCQを炊く。
無線機はAMと違いオンボロ修理の積み重ねで有名なTS-940にチェンジ。
久しぶりに電源を入れるのでPLLがコケて居ないか、非常に心配だが
ダミーを繋いで唸って見ると、出力がキチンと出て居るので安心した。
(本来ならFT-101を使いたいが、QSBが激しいのでAGCの時定数切替
が無い101では交信はキツい)
365SSBでも数回のCQ後、3エリアのYさんや6エリアのKさんと交信。
台風の接近により気象が崩れ掛かっているとの情報を受ける。
沖縄は大変そうだ。
SSBでの交信が終わりかけの頃、VT-101から福山市のOさんの声が
流れる。元気そうだ。声を掛けたかったが、8エリアと交信中なので暫く待機。
交信が終わったようなので声をかけて、QSY頂く。
取り止めも無い話で恐縮だったが、久しぶりに交信頂きファイナルを打つ。
今日は電波の飛ぶ方向が全く読めない。
東南アジア方面が聴こえて来たので、そろそろEsダウンか?と考えていたら
6エリアのTさんのCQが聞こえる。QSY先指定なので動いて交信。
Tさんとは数ヶ月振りのQSOと成る。海岸線沿いから電波を出しているとの
事なので59でバッチリ交信。
・・・・
その後、CQを出したり周波数をメインに移って狸したり繰り返すが
フェードアウトが始まった様だ。フィリピン、タイ方面の漁船が出て来て
混沌状態となったのでQRT。
この時期のEsとしては非常に長い時間継続したようだ。
各局からの情報に寄ると、昨日夕方~夜間も好調だったとの事だが、生憎
筆者はナイトCMで運用不可能(笑)
うまく行きませんな。10mAM EsQSOはタイミングが命。
各局、QSOありがとやんした。また次回。寝ます。