昨日の435での交信は非常に好調だったが、本日はどうだろうか?
午前10時から435周辺のSSBでワッチを行う。
10時半・・・韓国語のFM局がコール無しで出て来る。
交信内容からすると、漁業関係者である。混信が予想されるが20分
程度でフェードアウトした。
(韓国は28,2~29,00までオールモード)
直後、Esノイズが上って来て国内が開いてきたのを別系統のアンテナ
が捕らえる。4エリア局が305で聴こえる。
最近は早朝から28メガ帯がオープンしているが、今日は遅目で有る。
先に、435AMでチェックを掛けCQを出す。
予想通りコールバックは無い。当然で有る。
一旦305へ行き、昨日同様に435でCQを出す旨アナウンスし
即時にQSY。今日はどなたと交信出来るのか・・これも不安である。
コールバックが早速有る。2エリアでこのブログを見て頂いて居り
いつも交信頂く局長である。
先方の局長もCB機改マシンに435が入って居るため、トラッキング
可能と云う事だ。PLL機は自由自在で有る。※
※PLL8CH(10kシフト無し)を305として居る機種なら
19CHが435となる。(PLL02A採用機種)
コンディションが余り良好で無い為、オーバ9は厳しいがピーク59
で良好に交信。アンテナの整合度合も良好との事なので、固定局では
アンテナのマッチング幅は気にせず十分イケるとの事。
ロングで交信頂きたかったが、ファイナルで落込みとなりシリキレた・・・
続けてCQ。コンディションが下降気味なので、局数は伸びないと
内心思う・・・
続けてコールバック有り。この局長も2エリア管内で、以前に交信
頂いているが約1年振りの交信となる。
たまたま、上のSSB周波数近辺をサーチ中に筆者のAMが聴こえて
来たのでモードを切替えてオンエアしたとの事。
珍しい所に居るねと声を掛けられる・・・
最近、従来バンドの方で声を聴かないのでどうしたものかと尋ねると
雰囲気が極端に悪く成った為に、SSBへシフトして居るとの
アンサーを頂く。・・・そうだったのか。
周波数拡大の件を話すと、この近所は長い事空き地なので問題無い
だろうと云われる。昨今のAM事情にも触れ、まともに?ゆっくり
話せる所が有っても良い、バンバンやれと云われた(笑)
さて、いよいよコンディションが下がって来た。
午前ラストと思い、PTTを再度押しCQ。
コールバック有り。3エリアの局長で初めてのQSOとなる。
2エリア以南はQSBが全く無く、オーバ9で交信だ・・・
各局に説明している趣旨を話すと賛同頂き、(これだったらわしも
AM出たい)との事。変調もアマ機とは思えぬ程、深く掛かって居る為
云われなければ解らなかった程であった。
次回も積極的にオンエア頂きたいと思う・・・・
ファイナルを打った直後、ノイズの質が変化しEsはフェードアウト。
昨日を越える局数には程遠いが、タイムベースで見ると20分間で
3局連続交信なので、各局この近所の周波数は聴取していると思う・・
明日も周波数拡大のため、この近辺をウロウロしよう・・・・
各局、拡張周波数での交信有難う御座いました。
午後~現在に至る夕方帯は、当地ではクローズである・・・残念
また明日。