Quantcast
Channel: 極私的10mAM 無線通信研究所
Viewing all 686 articles
Browse latest View live

デロデロ

$
0
0
朝っぱらから南風で温風地獄。
ローカルQSOを405にてお相手頂いたが、どうも気合不足・・・

暑くて声に力が全く入らず。


405 ローカルQSO 1局
従来周波数 4,1,2エリア各局 3局


気温34度
暑くてデロデロ

各局有難う御座いました。また明日。本日はナイトCM。

良く聴こえるのだが・・・

$
0
0
各局如何お過ごしだろうか。筆者のシャックは、陽が当たり蒸し風呂状態で
気温は摂氏34度で在る。

さて、土曜のコンディションだが安定し、1エリア関東方面系のSIGが
良好だ。

昼間際に405にてCQを出した所、1エリアを飛び越えて6エリアのHさんと
交信。レジャーモービルっぽい感じのSIGだったがファイナルまで打て
臨界周波数の伸びを感じる。
Hさんの信号は弱い時でも、メリット良く入る為QSOし易いと思われる・・・

続いてCQ。

横須賀固定のYさんと繋がる。Yさんとは約1週間振り位だがメリット良く交信。
互いにシリキレを警戒してショートQSOと成ったが元気そうで何よりで有る。

巷ではそろそろEsが終わりかと思われる諸氏も多いかも知れないが、まだまだ
行ける。筆者の数年間のログを見返すと8月は・・・

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10日 連続交信可能
11,12,13,14,15,16,17,18,19、20 連続交信可能

21日~28日の約1週間 Es交信不能(出てるが弱い)

29,30 連続交信可能


・・・である。あくまでも当地でのデータなので全国的に当てはまらないかも
知れないが・・・

よって、8月末まではEsは楽しめるのでCQを積極的に出した方が良い。
9月は第1週目でEsが完全に消えて、その後1週に1回とかのオープン
レベルと成る。

1ヶ月間は勝負かな・・各局QSO有難う御座いました、また次回。

今日のEsは①の1,2エリアの電離層が日本列島を上下したようだ・・
⑤のEsと一緒に成った感覚も有る・・弱く⑧のEsも観測。

イメージ 1


しかし暑い
CQの気力が
全く出ない
(眩暈がする)

人工雑音ゼロ

$
0
0
コンディションが下がると、Esに乗ってくる人工ノイズすら聴こえない。
今日は特にその傾向が強い。

ボリュームを目一杯上げて見るが、遠くの搬送波(ピー音)が薄っすら聴こえる
のみで目立った入感は無い・・・
今日は落ち込む日かと諦めていたのだが・・・

午前10時29分11秒 1エリアコールのCQがQSBを伴って入って来る。
良く聴くと長野MMの局長。

交信は約1ヶ月半振りと成るが、2コール目でいきなり信号がフェードアウト。
浮き上がりを待って、ファイナルまで持ち込む。
尻切れに成らず安堵・・・

今日は今一だな・・・と40mや他の周波数を聴くが、こちらも同様に
調子が良く無い。(恐らく当地だけBF CONDX?笑)
ダイヤルをグルグル廻してサーチするが、大型の無線機は受信だけして居るのに
ウィーンと内部ファンが回転し、音を聴くだけで暑くなる。

もう、電源OFF(笑)

ハァー・入って来ねー

・・・と思ったら・・・

聴いてますか?聴いてますか?

んん?何方でしょう、筆者を呼ぶ声が!空耳?

午前10時39分40秒 愛知移動のMさんから指定呼出!来たぞ!
早速QSY頂いて、最近の暑さについて語り合うがまたもやフェードアウト傾向。
10分程前より、QSB周期が長い。20秒周期か?

耳をダンボにして、合間を見てファイナルを打つ・・・
嗚呼、苦手なコンディション・・・

お二方有難う御座いました。

各局、8月も
MAXでお願いします

雷雲

$
0
0
本記事は7/31 午後の運用編。

午前中、微かにQSBを伴い乍ら入感していた10mAMだが
昼近くから雷雲の接近を予感させられるパルスノイズが不定期に飛び込む様に成った。
数秒置きにパリッパリリ・・・と空電ノイズが目立つ。

ノイズブランカを入れるが、そうすると肝心のシグナルが消えてしまうので
ある程度強い局で無ければ交信が出来ない。

・・・・

何方かが405近辺を聴いて居る様な気がしたので、CQを出す事にする。
数度目のコールで1エリアのNさんからコールバック有り。
空電に遮られ3回目でコールサインが取れる。
お互い、タイミング良く繋がりラグチューを試みるがフェードアウトが発生。

この様子だと電離層が動いて居る為、交信可能な時間は10分程度と見込む。
更にCQ。不思議な事に、パルスノイズと共にまたもや1エリアからコールバック有。

都内固定のTさんだ。約3週間振りだが、都内は熱風湿度共に高くやってられない
との事。朝から聴いて居るが1エリアでもQSB大らしい。
AM拡張周波数拡大運動に対して理解を示して頂き、更に上の周波数も使用出来る
か実験にお付き合いして頂く。

最初405でQSO頂き、順次10KHZ毎に上ってRSレポート比較を繰り返す
が、455を境に急にメリットが悪くなるようだ。
本日の伝搬状況と臨界周波数との絡み・・・様々な条件がある事を話し合い
ファイナルと成った。

その後、CQを出して見るが雷雲は益々近づき、ゴロゴロと不気味な音が
窓の外から聞こえる。数度目の雷鳴でノイズに変化があり、Esは消失した様だ。

電離層は雲より高い位置にある為、下層側の気象霍乱に対して影響を受けない筈で
有るのだが、雷のエネルギーによりイオン励起がオフセットされて仕舞う珍しい
現象を目の当たりにした・・・

例のキングソロモンの法則も、下層側気象を元にした経験則だが、電離層異常には
様々な要因が関係する事を今更考えた・・・

夕方の現在、目立った入感は無い。各局交信有難う御座いました。又、次回。

とにかく暑い

$
0
0
割りと、どうでも良い話だが暑い。ナイトCMから帰ってシャックに戻ると
既に室温は摂氏33度も有る。

エアコンを掛けても良いが、ノイズをバラ撒くので扇風機で我慢する・・・
・・・が窓を開放して熱気を追い出しても室温は下がらず。
おまけに、湿度も60パーセント以上で無線機の基盤にも悪い。

本日も暑いので、積極的CQを出す気力がイマイチだ・・・

イメージ 1

10mAM、FM QSO

$
0
0
PCが絶不調なので、記事更新が遅れがちなのだが・・・

本日は夕方もコンディションが延び、各局と交信。

AMでは11局、FM9局QSO。

各局QSO TNX また次回。

いきなりオープン傾向

$
0
0
朝から気温が鰻上りで、何をするにも気力が起きない。
先日は当地でも気温が37を突破するなど、気温だけ見るとここは首都圏かと
思える。(実際はご存知の通り、可也りの度田舎で目も当てられないのだが)

気温が上ると、若者はムラムラしてその発散先を盗んだバイクで走り出したり
大して可愛くもない女に手を出して、その後始末に困ったりと夏の人間は
活動的になるようだ。

おっさんに成ると、そんな事はどうでも良くなり※如何に楽して儲けるかとか
別の欲望にベクトルが変化して始末が悪い。(※うそです)

さて、余計な前置きが長くて申し訳無いが、8月第1週目の週末コンディションは
どうだろうか・・・

8月の2日から昨日の午前中まで、当地では聴こえるが中々飛ばないBADな
具合だったのだが、夕刻前から急速に伝搬が良好に成ったようでイライラも
解消された(笑)

各地から飛来する電波を復調すると、今年は8月迄かな・・・とチラホラ
聴こえるが筆者も何となく、そんな気がして来た。

先週までは、8月以降もいけるぜベイビー(※)など強気の発言?をしていたが
どうも自信が無い(笑)※舘ひろし風味

無線機の電源を入れる・・・真空管を先日交換したので、復調音が出るまでに
10秒程掛かるのだが・・・

球が暖まらない内に、どなたかのCQが聴こえる。2回目のCQで1エリア方面局
でフルコールが取れる。SさんのCQで聴こえるのは久しぶりで有る。

コールすると、一発で取って貰えたが急速に信号が落ち込んで話半分ロスト。
3回目で急に59を振ったりと、8月のEsは気紛れの様だ・・・

各局のCQが復調音に入って来たので、早々にファイナル・・・
Sさん、ショートQSO TNX。

・・・誰かに呼ばれたような気がする・・・空耳では無いようだ。
香川県MMのIさんが呼んでいる。335へQSY。

Iさんの信号は多少QSBが掛かって居るが、メリット良く安定して交信。
最近の異常な暑さや、各地の入感状況を交換してファイナル。

続いて、5エリア阿南市のTさん。今日も元気に移動運用へ向かっているらしい。
非常にアクティブで、ほぼ毎日交信頂き、感謝感謝。

その後、Esは北上、南下を繰り返して1、2,3エリア中心に交信頂く。
気になったのが、最近335,345のチャンネルは休日でも海外違法局が
常駐して仕舞ったらしく、手合いを入れてくる(笑)

CQを出す前に、ワッチして存在が確認出来たら掃き掃除をしているのだが
最近サボっていたお陰で、また戻って来てしまったらしい・・・

海外勢を刺激しても面倒なので、一旦周波数を空ける事にした。
305に戻り暫くワッチしていると、1エリア同士の近距離Es交信が聴こえる。
栃木、埼玉MMから都内MM、茨城方面の活発な伝搬だ。
急激に臨界周波数が上がったようで有る・・・

都内で近距離が出た場合、勢いを保ったままであると当地でも近距離の恩恵を
預れる可能性が高い為、期待が高まる。
さて、40分後が楽しみだ・・・

伝搬が良さそうなので、今度は405でCQを出して見る。
2エリアのHさんからコールバックがあるが、59入感が2トーク目には
51まで下がる。QSBが相当キツいが何とかファイナルまで持ち込めた・・・

更に10mFMでもCQ(笑)全く節操がない運用なのだが、FMは本日を
逃すと暫くQSO出来ないような気がするのだ・・・

CQを出したら6エリアから強力なコールバックが有る。
29FMは28AMとは全く伝搬が違うといつも思う。
27,28,29は1メガ違うと聴こえるものが全く聴こえない。
その逆もしかりだ・・・

数回CQを出したが、FMでは1局と伸びず。何だかな・・・(笑)

・・・何か予感がする! AMに戻ろう。

305を聴いて居ると・・・予想通り近距離Esが当地から半径500キロ内
で発生している。常磐道福島MMや8エリア中央が同時に聞こ始めた・・・

近距離の発生時間は短い為に、コールしようかどうか迷う(笑)
PTTスイッチに手を掛けた瞬間・・・

家人に呼ばれる
重い物を移動しろとの過激な命令

このタイミングの悪さよ(笑)今、移動しなければならないのか?と尋ねても
やれという強制命令。あんたは鬼か?

ブツブツ云いながら、作業を終えると汗が出る。引くまで時間が掛かる・・・

シャックに戻ると・・・近距離Esは消えて居た・・・

嗚呼、無音なり

イメージ 1
(駄目だこりゃ)

月曜もFB

$
0
0
暑い。

イメージ 1
(日中でも当地では蚊が出る様に成りました)

2エリアのMさん、315QSO 奈良県MMのMさん 3エリアのIさん 405で交信有難う御座います。

午後になったら近距離Esも出ました。

イメージ 2
(CM出発まで炊いてます)

各局FB-QSO-TNX

短信失礼Sry・・・・

夕刻1エリアがオープン

$
0
0
昨日の夕刻、そろそろ起きようかと思ったらスケルチが勢い良く開いた。
誰だろうと耳を澄ましたら1エリア各局のCQが飛び込んで来た。

上下の空きチャンネルが埋まって来たので、405でCQを出して見る事にする。

数度のCQ後、何方かに呼ばれて居る気がする。深いQSBがある様でコール
確認に数分も掛かって仕舞う。

声の主は埼玉のFさんである。約1年振りにQSO頂くが、たまたまこの周辺を
サーチしていたら筆者のCQが聴こえた様でコール頂いた。

数度やりとりしている内にQSBが取れ、完全に59入感となる。
可也り上の方でCQを出す意味を問われたが、AM拡張周波数運用の趣旨を
説明し賛同を得られた。

長話をしている内に、自然とフェードアウトが始まる。
Esが動いたらしい・・・・

再度CQを出すと、群馬のNさんと繋がる。先程の埼玉Fさんとの交信を
バッチリタヌキされていたとの事である。

イメージ 1
(タヌキって金玉デカかったっけ? 笑)

以外と聴いている人が居るんですね?と問いかけると1エリアでも夜間に
GWで405~435を使う局が居るのでたまに聴いてるとの事。

話は徒然なるままに進んだが、従来周波数より快適に交信出来てFBとの
事である(従来AM局のQRMに気を配る必要も無い事から)。

その後、1エリアを中心に5局とQSO。

とある局との交信の際、言われたのが普通にここら辺でやっておれば
無用なパワー競争に巻き込まれずに、ベアフットでも十分イケるとの謎めいた?
御指摘があった。確かにその通りだと感ずる・・・(笑)

各局FB QSO TNX at 28.405Mhz 7局

彼の実体

$
0
0
イメージ 1
(この顔 笑)

彼の所有するビルに、チャレンジャーが現れたようだが・・・
この男に関するニューズに関して、本邦では絶対にリアルタイム報道
されない(笑)※

さて、彼は山師に損害賠償をするのか気になる所・・・

※唯一インターナショナルキャストではCNN系がやって居る。
 国際配信は10秒程度、タイムラグがある理由はご存知の通り・・
(全て英語だが、キャスター陣の皮肉が物凄いので、同時翻訳中継は不可能だろう)

来週末には、エロクリントンオヤジの嫁と猫ヘアーとの対決がニューズショーで
再度在るらしい・・・米国人の気心はEs同様に気紛れだ(笑)

これで米国人の心象が決まる筈なのだが・・・
まぁ・・・成っても脱税疑惑で降ろされるのが落ちだが・・・

彼と日本のパイプ役は80年代に当人と喧嘩した、日系商社が当ると思うが
根が深いので決裂しそうだ(笑)

この男がプレジデンドに成ると、日本国内から稼ぎ頭の製品輸出が不可能と
成る(他国も同様だと思うが・・)

困った男だ。

頑固者

$
0
0
盆期間中に入ったせいか、自称首都圏組の車が多い。
この季節に成ると、東京は田舎者の集まりで有る事を再確認させられる・・・

ナイトCMから帰る途中、地理不案内の車両が釜を掘って多重事故を発生させ
大渋滞を引き起こし大迷惑である。

わざわざ田舎まで来て、事故を起こすとは巻き込まれる方も不運に思う。
途中で無線屋に立ち寄り、発注して置いた部品の引き取りを行う。

立ち話をすると、先日から特小トランシーバが4台も売れたらしい。
特小は仕切りが安いので、売れても儲けにならぬと店員の言。
アマチュア無線機を無免許で使うよりいいだろう・・・
何に使うか不明だが、特小は海上では100キロ程度飛ぶ場合もあるため
侮ってはいけない(笑)※
(※特小DXは運用が面倒なので、興味としては失せてしまったが・・・)

咽が渇いたので、コンビニへ立ち寄る。
レジには子供連れの客が列を成して居り、会計を終わるまでに時間が掛る。
全く疲れて仕舞う。

ようやくシャックに戻り、VT-101の電源を入れる。無音・・・
ノイズすら聴こえず、警戒していた夏枯れが始まったようだ。

仕方が無いので、10mAMが入感するまでFT-101の基盤修理を行う。
画像はPB-1184A(モジュレータユニット)で有る。

イメージ 1
(割りとトラブルが起き易いユニットだ)

故障症状

・AMの出力が出ない。
・SSBの聴こえ方(送信含む)がズレている。

以上、複合故障の症状を呈して居る。
このユニットはSSB,AM,CW共通なので一度トラブルを起こすと
全機能マヒを誘発させる為、FT-101では一番気を使うボードだ。

画像の通り、一度 励振段回りのCRを交換したのだが真空管式無線機の宿命で
ヒートサイクルの急峻さで、やられている感じも否めない。

この時代の無線機は製造から45年以上経過しているので、年1回程度は
何かしらの不具合が発生する。
旧い技術なので根気良く、故障原因を探ると復活するのだがある程度
アナログ回路特有の合わせ込みや、ドリフトの収束方法等考えて修理しなければ
成らないのは云うまでも無い。

ここで、筆者が某メーカで技術サービスをしていた際に体得した故障探求方法を
公開したいと思う。ボード実装のパーツは壊れる順番があると云う事だ。

点検順番として・・・

・入出力回りのカップリングコンデンサや、ダンピング用抵抗の抜け、短絡
・トランジスタが絡んで居る場合は、GNDに落ちるライン
・入力電源、補助電源廻り
・ロジックの場合は、入力系から順番に当る

この順番で行うと、迷路に迷う事は無い。良く闇雲に周辺パーツを取り替えて
修理を行うと工数の増加や修理部品代の増大を招き、正常なモノまで交換し
肝心な故障を潰し切れず、社内でもチェンジニアとして汚名を着せられる
ハメに成る。そうなったらボーナスにも響き、仕事としてつまらなくなるだろう。

この辺のコツは、文章では説明しにくいので実際に経験を積む事が必要だろう。
アマチュア的には修理を楽しむと云う分野も在るが、筆者はお断りである(笑)。

さて、モードを切替えた所で早速点検に入る。
良く制御電源を投入して、実負荷を加えテスター等を用いて電圧のみで
故障ポイントを探る方法もあるのだが、旧い基盤には御法度だ。
(更なる多重故障を誘発する可能性がある)

点検を行うと、AM廻りではC12 0.22μF オープン故障
R8 2.2Kオーム R9 1Kオーム 抵抗値の増大
C30 30PF 容量不安定

不良部品点数は多いが、10分でこれだけ発見出来る。
早速交換したらAMのパワーは回復した。
ついでにTC4でキャリア発振周波数の合わせ込みを行うと綺麗なAM波が
オシロに現れた。

次に、SSBのズレだがLSB用クリスタルX2の経年変化でパラ留めされて居る
TC3 20PFが容量不足気味なので新規で10PFを追加で裏打する。

ついでにUSBの励振廻りのCも怪しい挙動をしているので、LSB同様に
10PFを打つ。※
(※本来ならXTALを新品に交換したい、内部のガスが抜けかかって居る)
(何かの拍子で水晶不発に成るかも知れない)

恐らく、これで完全に成るだろう。
トリマーを調整したら、中央位置でLSB,USBともマトモに成った・・

此処まで、30分。作業工数としては多いが短時間で修理出来た・・
嗚呼疲れた。これでまた電波を出す事が出来る。

FT-101の鬼門として、セラミックコンデンサの不良が良く挙げられる。
当時の製造方法や材料では後年パンクする個体が多い。
電源の投入、未投入に関わらず自然劣化するので対抗手段は交換しかない。

各局、ご注意を・・・

盆・暮れ・正月休み無し

$
0
0
タイトルは筆者の事だ(笑)全くブラック過ぎて如何ともし難い・・・
各局はお盆休みを楽しんでますか?

今日は暇なので、新人に後を任せて定時前にCM先を出る。
モービルの無線機電源を入れると。10mAMが爆発している!

通勤ルートは電波の抜けが悪いので、一度海岸線に出ようと試みるが・・・
大渋滞・・・

交差点を曲がる毎に、前が詰まって進まない。そりゃそうだ、海水浴客の居る
所までノコノコ出かけるのだから。方針変更。真っ直ぐシャックへ戻る事とする。
余計な時間を喰って仕舞った。

さーて、シャックに戻ってVTの電源をONだ。
相当コンディションが上っているらしく、どのチャンネルも満杯。

ようやく、空きチャンネルを探して各局と交信頂くが途中で数回チェックが
掛かり長居は不可能だ。ここは一つあちこち移動してみよう。

405,855,315、345各チャンネルを使うが、5分程度で何処かの
QSOが聴こえる(笑)のでショートQSOと成る。

今度は呼ぶ側に廻って見る。285でCQを出されている埼玉の局とアンテナ
や諸々の件で30分程度ラグチューさせて頂いたが、ここでもチェックが掛かった
ためファイナルとさせて頂く。

兎に角トラブル防止のため、長居は無用(笑)
あー、こりゃ危険な兆候が出てるな、ウムーとログを付けて居たら・・・

今度はFM-DX受信用アンテナに接続した無線機からベイFM(千葉78MHZ)
が聞こえ出した。これは笑うしかない。

イメージ 1
(今期最強を叩き出した国分寺ポイント 臨界周波数は20MHz超!)

バンドチェンジ、6mFMに出る事にした。実を云うと6mFMは得意では無い。
理由は各局お察し下さい。CQを出すと6エリア長崎の局からコールバック。

久しぶりの6mなのでラグチューでも・・・と思ったがコンディション急落。
それでは、29FMを覗いて見よう。

QSY先周波数を見つけ、5分程度ワッチするが誰も使って居ない様だ。
チェックを5回、厳重に掛ける・・・

メイン300でCQ、コール有り無しに関わらず305同様に問答無用でQSY。
・・・と何か変なジジイの嫌味が聴こえる。59オーバと強烈で変調が潰れて
居る。(コールサインも云わず失敬極まり無い奴だ)

どうやら固定周波数で待ち受けしているらしいが、チャンネルチェックの際
云えば済むのを、わざわざハイパワーで文句を垂れる柄の悪い運用を
敢えて行うとは、碌でも無いジジイで有る。

一寸、アレな感じ。この様な輩はさっさと何処かの巣に帰って頂きたい
のだが、時折10mFMはおかしいのが出て来る様に成り頭が痛い。
(各バンド、相当反射が良いとヘンテコリンが良く出て来るので解り易い)

こんなのを相手にすると、電気代と時間が勿体無いので他の周波数にQSY。
先程の危険な兆候は28AMでは無く29FMに出たか(笑)

6mFMと同じく、6エリア方面からコールバックがありQSO成立。
もう少し粘りたかったが、FMもチャンネルが混んで来たので終了とする。

午前中の短時間にAM,FM合わせて20局以上QSO出来、結果は上々。
各局、交信有難う御座いました。(10mFM固定チャンネルジジイは除く)

地雷

$
0
0
アマチュア無線で使用出来る周波数は非常に巾が広い。
戦前はスポット割り当てで40,80,10mの3波(※)しか無かったものが
現在HFに於いては11波にも増波して居る。

(※昭和4年から正式割当 以外に思われるかも知れないが、10mAM,CWは
  由緒正しき歴史のあるハイバンドである)

月日の経過と共にバンド毎に雰囲気が異なって来たようだ。
特に、本日は朝から各バンドを聴いて居たが、長期休みで悪い影響が出て居る。

昨日、29FMにて正体不明の固定チャンネル糞ジジイに絡まれたが
他のバンドでも自称見張り番が居る様だ。

エブリディサンディ組の仕業と思うが、他にやる事も無いので
他人に一方的な考えを押し付けたり、偏狭な世界に引きずり込もうとしているが
傍から見ると狂人としか云い様が無く、迎合する人間も類が同じでクレーマの
如き様相を電波でバラ撒いており醜悪だ。

また、普段コールを聴かない局も本日は多数出ており各バンドは賑わって
居るのだが、唯我独尊的な考えを持つ者も出ており日本人の暗い根底を
垣間見た様な気がした。

声を聴く限りでは50代以上と思えるが、どのような経緯で狂って仕舞った
のか、その有様を時系列にしてみたいと思うが、それは筆者の云い過ぎで
あろうか・・・

幸いにして、10mAMには他のバンドで見られるような際どさは
まだ見られないが、今後どうなるかは各局の常識に委ねられる部分が大きい
と思う。

さて、来週は東京でハムフェアが開催される。
今年は色々な事が発生しているらしいが、酒を飲んでも根本的な解決には
成らないだろう。

本文は何を示しているかは、各局の想像にお任せする。

イメージ 1

radiko音悪くないか?

$
0
0
訳有って、館山のホテルから書いてます。女関係では無い。(笑)
落日の夕日は館山で見るのが、一番美しいと思う。
住むには1エリアでは好適だ・・・

イメージ 2
(漁船の左側には物議を醸したホテル三日月が有る 満室で泊まれず 笑)

さて・・・全然関係無い話だが・・・
直接波を受信するよりQSB無く受信出来るradikoだが、音が悪い。
真空管アンプに繋いでも良く無い。

恐らく、音声に圧縮が掛かって居ると思われる・・・

当地では直接受信不可能なのが癪で有る・・・

FMはbayfmしか聴かないし、AMはラジオ日本と筆者は浮気しない主義だ。

朝が早いので、風呂に入って一杯やって寝る。
久しぶりのホームタウン千葉県、夏は最高だ・・・

時間が有ったら、某ネーチャン達と川豊のウナギでも喰いたかったが
無理な様だ・・・

イメージ 1

荒天

$
0
0
千葉2日目

宿泊先のホテルを朝6時に出発。途中、富津にある見慣れたコンビニでパンを
喰う。数年前迄、頻繁に移動運用の際使っていたコンビニだが潰れて居ないようだ。

レンタカーは羽田で借りたライトバンだが、最近の商用車はパワーが出る様で
筆者のレジャーカーと違いスイスイ進む。

世間では今日までが盆休みらしく、対向車は家族連れの様相を呈して居る。

台風が近づいて居るので、時折雨がパラつくが市原市を過ぎ千葉市に入った
所で晴間が出て来た。

目的地のプラント会社まで来たが、早く着き過ぎたようで受付門が
開いて居ない。仕方が無いので千葉港ポートタワー公園に行き
市民ラジオの電源を入れる。

ここも、以前のシャックから車で5分で来れる場所で良く移動運用で
訪れていて8エリア方面と良く交信出来たポイントで有る。
スイッチを入れると、可也りノイズっぽい。

余りノイズが出る場所では無かったのだが・・・・

猫が寄って来た、公園内の茂みには捨てられた猫が集団で生活して
いて、その片割れだろう。
あっち行けと手振りするが猫には通じない。

餌が欲しいのか・・・コンビニで買った握り飯を1個差し出した。

実に美味そうに喰うのだが・・・あれ?いつの間にか猫が増えてる(汗)

市民ラジオ運用どころでは無い。そろそろ取引先が営業時間に成る頃だ。
結局、一度もCQを出す事無く退散・・・

プラント会社へ車を戻すと、門は開いて居るが駐車場の車が極端に
少ない。ローテーションで盆休みなのだろう。

受付を済ませ、会議室に入るとプラントの工場長と営業部長なる男
と数名が陣取って居り煙草を吸って居る。
煙草については否定しない、社内では吸える空間が少ないのだろう・・

挨拶を済ませ、発注した設備を作る工場棟に入り立会検査をする。
何と無く休みの雰囲気があり緩い感じを受ける。

筆者には盆休みは関係無いが、この人達は違うのだろう。
また、嫌々やっている感覚を受ける(笑)
昼が近づいた。検査は一旦終了し昼飯の時間だ・・・

工場の人間が、昼どうします?休み期間なので食堂はやってないので・・・
と申し訳なさそうに云う。

近くの定食屋のxxxxxx屋に行って喰うと伝えると
その店は数年前に潰れたと云われガックリ来た。

度田舎の人間が、この周辺を何故知ってるかと馬鹿にした質問を
されたが・・・

ここから数分の末広に住んでたと云うと、驚いた顔をさせる。
全く失礼なオヤジだ。完全に舐めてる野郎だ(笑)
その不精ヒゲを剃れと云いたい。

不愉快なので、昼飯同行を断りファミレスに入る。
案の定20分待ち、滅茶苦茶混んでる。

一番早いメニューを聴くとカツカレーだとウエイトレスが云う。
なら、それで。2分で来た(笑)

席の隣で騒ぐガキがうざい、さっさと退散だ。

午後も立会い検査だが、電気代節約らしく空調が入って居ないせいで暑い。
17時前には耐え切れなく成り、検査は明日に回す事をお願いする。

細かい修正箇所も沢山あるので、予想通り1日で終わらない。

工場側では、こんなに面倒な男だと予想して居なかった様で
グロッキー顔だ。それはこちらも同じで有る。

この後、暇ですか?飲みに行きませんか?と云われるが
断る。魂胆が見栄見栄で有る。どうせ栄町あたりだろう・・・

何処に泊まってるんです?と聴かれたので・・・

館山。

と答える。一同、物凄い顔をする。

随分遠い所から、良く来ましたねーとか勝手な事を口々に放つ。
筆者の勝手では無いか・・・アクアラインで一発なのだ。

明日も同じ時間から検査と伝え工場を後にする。

・・・外に出ると、風が強い、雨も弾丸の様に降る。
ほうほうの体で、館山に戻る。ああ疲れた。

昨日賑わっていたホテルだが、家族連れは引き上げたようで
空気が入れ替わった様だ・・・

フロントに聞くと、筆者の他に数組居るだけで休み期間は
いつもこうですよと云われる・・じゃあ割り引いてくれと頼んだら
それは無理ですと真顔で返される。現金な商売だ。

今日は上階の食堂で飯を喰おうか・・思い切ってナントカ御膳と
生ビールでも呑んでみよう、止まらなくなる可能性が高いが・・・

この天候だと、夜間の無線運用は不可能だろう・・・
翌朝、通行止めが出なければ良いが・・・

不気味な風がガラス窓を叩いて居る。突端の土地は遮る物が無い
ので体感としては風速10メータ以上だ・・・

帰りの飛行機が心配だし、無理なら新幹線も考慮に入れないと・・
新幹線で3時間密閉空間に耐えれるか、自分でも疑問だ (笑)

ノイズ

$
0
0
夕飯を喰いながら思ったのだが、台風接近が無ければ
食堂の位置する最上階は抜群の眺望で、遠くの漁火も見える
筈だが雨風強く真っ暗な闇が広がる。

食堂には筆者一人で従業員が10名近く居て、喰う姿に視線を
感じ居心地悪し(笑)

さっさと喰い、会計すると5千円チョイだが変な時間に
なったせいで夜間に腹が減りそうだ。
いつもはナイトCMの25時に喰っているので、サイクルが崩れる。

食堂を出て、エレベータホールに向かう途中に非常出口が
見える。金属ドアを見るとマグネットセンサや光電検知が
付いて居ないので内鍵を外し開けると、もの凄い風で体が
戻される。

外は凄い事に成っていて、外部照明に照らされて波飛沫が
立って居る。

部屋に戻り、窓の隙間からロッドアンテナを伸ばすが
聴こえるのはスパイクノイズの嵐。

アンテナの段附部に雨が入ったので、タオルでゴシゴシ。
風呂に入って、さっさと寝よう。

話が通じない

$
0
0
昨日の千葉出張は午後からフリーになり、渋滞の中都内へ戻る。
朝方まで暴風が吹いて居たのが、一転し快晴で気温は35度まで跳ね上がる。

飛行機が軒並み欠航のため、新幹線に切替えるが乗車まで時間がある。
そこで、時間調整のため秋葉原へ立ち寄った。

相変わらず平日でも外国人が多い。一時期の馬鹿買いは終息した様であるが
不快な中国語が時折、耳に入って来る。

今回訪れた目的は単なる時間調整では無い。
実験で便利に使って居る、真空管マイクアンプ(DMS-07GT)の
スペア真空管を入手する為である。

2年程度毎日通電していたので寿命なのか、アタリが悪いのかエミッション低下
の症状が出て来たので、いつかタマを交換せねばと考えて居たので有る。

今年のハムフェアではDMS-07GTの簡易バーション(12v直接駆動版)が
出るようなので、こちらも気になる所なのだが・・・

さて、目的の店が見つからない。系統の違う妙な店舗が増えたせいか
暫く迷子状態だ。

このままウロついても汗は流れるし、煙草も吸いたくなるのでさっさと
スペア真空管を入手して退散したい所だが・・・

埒が明かないので、手っ取り早く例の某店に入る。
店番はだ。大抵は店主が店員を兼ねて、独特の雰囲気を放って居るのだが
拍子抜けだ。バイトか?

・あのー、6N8S下さい。

・・・あ?

・いや、6N8Sですよ。6N、

何それ?ちょっとわかんない。

・オヤジさんは?

店番頼まれたんだけど。

・いつ戻って来るの?今日は帰っちゃったのかな?

知らない。そのうち来る。

・あなたの後ろの棚にある★マークの真空管の所にあるよ。
 (指を差す)

どれ?わかんない。

・いや、右から1,2,3、、、、13番目。上から6段目の箱。

読めない。何て書いてあるか。何語? わけわかんない。

・いや、その触った箱だよ(段々、語気が荒くなる)

段々になって取れない。崩れそう。

・上の箱押さえて、スパッと抜きゃいいだろ。

無理。

・おい、いい加減にしろよこの野郎(笑)

何怖い。

・怖いじゃねーよ。急いでんだ、それ位出来るだろ。
 (ここで、オヤジが戻って来る)

あんた、何してんだ?クレームか?(疑惑の目)

・箱も抜けねーし、話が通じねーんだよ(怒)

何が欲しいんだ?

・6N8S。

あー、これか。おい、ちょっと代われ(娘?と交代)
4千円だな・ブツブツ・・中、見るか?ウン?中カラだわ。はっはっは。悪い悪い。

・おい!もういいわ。

あっ!ちょっとアンタ、6SN7ならあるよ!

・いらねーよ!

このまま、界隈で真空管を探すのも馬鹿らしいので歩道に出て煙草を吸う。
禁煙条例?関係ねぇ!(笑)

憤怒のまま新幹線カウンターへ。(遅れ)(遅れ)(遅れ)

・・・・怒

以上

ジャンジャカ野郎

$
0
0
新幹線カウンタに来たはいいが、遅延や飛行機乗り換え組の度田舎者
溢れて居る(筆者もだが)。

を買おうと思ったが、買いそびれた。
取り敢えずホームへ向かうが、ムーンとした空気が流れる。一体何度有るんだ
気温は?

先程の真空管屋で味わった憤怒がまだ収まらない。
どうしてこんな商売が通るのか不思議な業界で有る。何様だと思って居るのか・・・
でも、肝心な真空管が入手出来なかった・・・
度田舎では現物の対面販売入手は皆無なのだが、どうにか成るだろう。

色々な事が頭に浮かぶが、グー・・・と音を立てて車両が入線して来た。
グリーン車に空きが有ると、営業アナウンスがホームに流れる。
東海道新幹線ホームとは雰囲気が全く違い、良く云えば親切。悪く云うと
お節介で有る。

飛行機の欠航や、新幹線も遅延により列車は満員に近い。
座席に座って思ったのだが、シート間隔が狭い。
暫く新幹線に乗って居なかったので、カルチャーショックだ(笑)

電車が出発して30分、NREの車内販売が来た。
後ろから眺めて居ると、弁当が飛ぶ様に売れて居て筆者の所まで在庫が持ちそうに
無い。案の上、筆者の5シート前で売り切れた(無)

車内販売のネーチャンが来た。

すいません、弁当の在庫は全部無しですか?声を掛ける。

今日は途中駅で補充します。グリーン席ではお弁当余るのですが・・・

そうか、回る順番とローテーションが決まってるのか。
ネーチャンは去って行った。暫くして車掌が来た。

すいません、東京でグリーン席の空きがあるとアナウンスあったんですが・・

えーと、ピッピッピッ。あと5座席ありますよ。どうしますか?

変更お願いします。差額を払う。
グリーン席へ移動だ・・・が・・割り当て座席の隣に異様な風体の若者が
座って居る。何だ?こいつは?(笑)
この前も新幹線に乗った時に酷い目に遭ったのだが・・

詳細に書くと、人物特定で文句が来るので割愛するが遊び人風である。
どうせ田舎者だろう(しつこいが筆者もだが・・)

弁当売りが来た、さっきのネーチャンとは違い足が太い

・・・幕の内とビール3本下さい。・・金を払う
飯を喰おうとしたら、隣の遊び人がヘッドフォンを取り出した。
ソニーの安物で音がジャンジャカ漏れる奴だ・・・

身なりは派手で金が掛かって居るようだが、趣味に掛ける金は無い様で
片手落ちだなと感じる・・

ドンスカ! ドンスカ! ブムー♪ ダダダ!

うるせぇ~(怒)今日はこんな奴ばかりだな(笑)
何を聴いてるか漏れるビートで解る。エレクトロニカだ。しかもダセえ。

ははーん、度田舎出身で都会で馬鹿をやってるドラ息子が田舎に帰るのだな
と想像する。

飯を喰う。包装は丁寧だが値段が高い、そして大してうまくない
NREでうまいのは、ホームの中にある立ち喰いソバだけだ。(※)
(※)別口で富士そばが美味いと思うが、店舗は減少したようだ。
   随分前にNRE直営のソバは消えた様だ・・

ビールをガーッと飲む。今日はラストまで苛々だ(笑)
しかし、隣の男はうるさい。

また、車内販売が来た。グリーン席は凄いな(笑)
弁当の空き容器と空缶の始末※をお願いする。(※ 捨てる事)

おみやげは如何ですか?と訊かれる。そういや、CM先に土産を買って無い。

何が有るんです?

東京名物xxxのxxとxxxxxのxxxxとかありますよ(ハート)
うむー、どうせ味の解らぬ連中なので、一番目方が重い物を選択。
筆者なら絶対喰わない。

それにしても横の遊び人は忙しない。音楽を聴きながら、何が入って居るか
解らぬビニール包装を何度も開いて確認している。
ガサガサ音(多分、嫌いな方が多いと思う)で血圧が高く成る。
ビールのでいではあるまい。

耐えてると車掌が来た。席替えを依頼。嫌な顔をされたが腹痛で便所が近くない
と困ると誤魔化す。これで遊び人から開放だ。

次の席は誰も居ない様だ・・真空管やCM先の事を考え、少し寝た。

・・・・・

列車が止まった様な機がした・・・窓から覗くと新青森とか書いて居る!
やばい!棚から荷物を取り出しダッシュ
随分、ここで降りる様だ・・・

昔(30年ほど前)は青森を降りたら連絡線ダッシュと云うのが有って・・
長期休暇の風物詩だったのだが・・・

当時、旧実家が駅の傍にあって24時間運行の連絡線の出発汽笛と
船内アナウンスが風向きによって、空けた2階の窓から聴こえて居たのが
なつかしい。

連絡線のA3交信やCWなど実家シャックで受信し聞き取り練習していたのだが
さっぱり腕は上らない・・・
(※当時の割り当て周波数は国鉄機微情報なので、余り公開されて無い)

ホームから出てタクシー乗り場に出ると、いつもの風景だ。
金曜日のナイトCMまで休みだが、酷く疲れた・・・
嗚呼、真空管

短時間オープン

$
0
0
盆を過ぎるとEsは出にくく成るとの通説だが、ある意味当たりだと思う。
季節の変わり目にはEsに変化が表れるようだ。

さて、何となく調子の悪いEs反射だがFCC-4CHを聴くと
絶好調らしい。最近はオープンする時間が早朝~午前10時前後にシフト
したようで季節の移り変わりを感じる。

1エリアでは絶好調に夏だったが、当地では熱風地獄はひと段落した気配がある。
(・・・と書いた途端に32℃になった 笑)

今週は千葉出張が入ったせいで、10mAMの活動は中々行えなかったので
久しぶりにCQを出して見る。
本日は反射が弱いので、上の周波数を使わず335にてCQ。

CQ後直ぐに4エリア岡山のKさんと繋がる、随分久しぶりに話した気がするが
ログを見ると2週間前に交信して居た。QSBが深いので長話は出来なかった
のだが声は元気そうだ。

続いて、3エリア大阪からMさん。こちらも久しぶりで、盆が終わったら
交信出来ないと云われたが見事QSO(笑)
段々信号が強く成って来たが、急速フェードアウトの可能性もあるので
ショートQSO。

各局QSO TNX 本日からまたナイトCM。

フェードアウト

$
0
0
CMサイクルが狂ったせいで、何と無く調子が悪い。
散々、コキ使われて居るが少しも月給に反映されず不満が溜まる一方だ。

さてナイトCMが終わり、いつものモービルに乗り込み10mAMを聴くと
少しオープンしている様だ。毎年ハムフェア開催中はコンディションが上らない
筈なのだが・・・

反射が弱く、シャック到着までに下がって仕舞う可能性が高い為
本日はこのままモービルで運用を行う。

海岸線に出ると沖合いへ伸びる海浜公園があるので、そこの駐車場へ停め
CQを出す。本日は405。

土日の425,435近辺は韓国違法FM局が出ないので暫くゆっくり出来そうで
有る。SSBも使用して居ない事を10分間ワッチして、チェックを掛けCQ。

数度目のCQで、コールバックが薄く入って来た。
3エリアのOさんらしき電波だが、今一自信が無いので名前でコール確認を取る。
約1年振りに繋がるが、QSBが甚だ大きい。
海面反射でも厳しいので自宅シャックでは、交信出来ない筈だ・・・

5Wベアフットで送信との事だが、無線機を聴くとIC-726との事。
えらい低音が出て居るとコメントしたらマイクはドラム録音用の物で
外付けの単純なマイクアンプで音を作って居るとの事だ・・・

メータは余り振らなくとも、メリットが良いので会話内容はほぼフルコピー
出来た。そう云えば2エリア固定のMさんもIC-729で良い音を出して居た
様な気がする・・・

5分位やりとりをしたが、急に信号が落ち込みフェードアウト。
OさんQSO TNX。

筆者も真面目に726のAM変調を改善してみようと思う。
しかし今日も暑くなりそうだ・・・
Viewing all 686 articles
Browse latest View live